2009年12月アーカイブ

 朝には小雨が降っていたが、10時前には晴天になった。そう寒くはない。天白公園の小山に登ってゆくと、野鳥が群れていた。比較的近くに寄って来てくれたので、姿を大きく撮れた。コゲラは鋭い顔つきをしているなあ。シジュウカラはよくやる「頭隠して尻隠さず」のスタイル。
 日本の野鳥というのは地味というか、センスがよいというか、日本人の美的感覚はこれらの自然の色合いによって養われてきた。

 ここ数日、寒くなったら急に小鳥たちが姿を現した。相生山緑地の人家近くで落葉しつつある高木の枝に、エナガ、シジュウカラ、コゲラ、メジロが群れを成して一緒に飛び回っている。ただし、シロハラは別の場所で地上に近いところを単独行動。、エナガ、シジュウカラ、コゲラ、などはそれぞれ食べるものが違うので食餌で競合せず、一方、種を超えて集団行動することでタカなどの天敵から身を守れるというメリットがある。
 まず、エナガ。エナガははじめて撮れた。尾っぽが長く、頭のトップに白いラインがある。背中(両肩?)に茶の部分がある。スズメ目エナガ科、留鳥。

 次は、シジュウカラ。顔の両横に白い線。ハラに黒い線。コゲラは撮れなかった。スズメ目シジュウカラ科、留鳥。

 最後は、ウグイス?シロハラ?。腹は白く、その他はネズミ茶色。若し、ウグイスならばはじめての登場だ。よく草むらを歩いているので、シロハラかもしれない。ピントがまずく、せっかくのシャッターチャンスを逃がしてしまった。残念。

 今日は冬至、風が冷たい。やっとメジロの群れと出会うことができた。相生山緑地で、10数羽の群れが元気に木の実などを食べている。今までどこに行っていたの?忙しく木の中を飛び回りなかなか全姿を撮らせてくれない。しかし元気なメジロを見て見ていると、こちらも気持ちが明るくなって自然に笑いが浮かんでくる。
 帰り道でモズに出会った。人家の庭の木に止まって何かを狙っている。かわいい顔をしているが、トカゲなどの大物を狙う小型の猛禽だ。

名古屋に初雪

| コメント(0)

 今朝、周りの家の屋根が白くなっていた。しかし、道路は白くなっていない。その程度の積雪であった。
 藤原岳の石灰採取場は白く冠雪している。一方、竜ヶ岳の頂上はそれほどでもない。これからはどんどん厚く雪化粧してゆくのだろう。今年は暖冬との予報が出ているが、名古屋の初雪が昨年より早かったので案外雪の多い冬になるのではないか?真っ白な鈴鹿山系を早く見たいものだ。


 この一連の名前がついている木を探している。まだ見つかっていないものがある。現状、見つかったのは上列左から右にマンリョウ、センリョウ、ジュウリョウである。見つかったら追加するつもりである。マンリョウ、ヒャクリョウ、ジュウリョウはヤブコウジ科ヤブコウジ属だ。ヒャクリョウは普通カラタチバナと言う。ジュウリョウは普通ヤブコウジと呼ばれる。センリョウはセンリョウ科センリョウ属だ。イチリョウは普通アリドオシと呼ばれ、アカネ科アリドオシ属。ヒャクリョウ、イチリョウはまだ見つかっていない。イチリョウはノイバラに似ているが、イチリョウは棘がもっと長い。赤い実の豊富さで万両から一両までランク付けしたようだ。ちなみに金一両は現在価値に換算すると、米価では約4万円、労賃では約30-40万円ということだ。万両はしたがって4億円から40億円にもなる

伊吹山が見えた

| コメント(0)

 笹原にあるゴルフ練習場の北の丘から冠雪した伊吹山が見えた。どっしりした山姿だ。


 散策途上で中央アルプスが見えた。天白区の昭和花壇で愛英黒石幼稚園に向かって丘を登ってゆく途中で、北北東に冠雪した山並みが見えた。方角、山姿から判断すると中央アルプスだろう。

 姿を見ないので心配していたメジロがなんと我が家の庭に来てくれた。1羽だけだが、落ち葉をひっくり返して虫を食べている。カメラの準備をしているうちに飛び去ってしまったので写真には撮れず、残念。ムクドリ、ヒヨドリ、スズメと群れを成して飛び回っていた。安心した。そのうちにオアシスの森でも見かけるに違いない。

目立たない秋

| コメント(0)


 稲田口の民家近くの道路上で、ハクセキレイが逃げずに近くによって来てくれた。こんなに怖がらない鳥も珍しい。近くの民家の人たちが柿を枝に残したりしてかわいがっているためかもしれない。


 アオハダが黄葉し始めた。もう少し黄色くなって落葉するのだろう。オアシスの森にはアオハダがところどころで見られる。
 触れるとがぶれ易いウルシもいたるところにある。ウルシ科ウルシ属。3から6mほどに成長するが1m以下の小さな木も多くあり、きれいに紅葉しているので触りたくなるが要注意だ。


木の名前は?

| コメント(0)

 立派な目立つ木なのに、いまだに名前が分からない代表的な木がこの2本である。木の名前を調べるのは素人には本当に難しい。今日見に行ったら、ほとんど落葉し、実がいっぱいなっているものもあった。1本目は、

 この木の8月9日の姿は、


 2本目は、

 この木の8月5日の姿は、

月別 アーカイブ

ウェブページ

リンク

Powered by Movable Type 7.0.1

このアーカイブについて

このページには、2009年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年11月です。

次のアーカイブは2010年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。