茶臼山(1415.4m)は愛知県の最高峰の山。鈴鹿の最高峰である御池岳(1247m)よりも高い。昔に車で行ったことがある。名古屋から大変遠かった印象がある。暖冬でもゲレンデはスノーガンで大丈夫でしょう。一昨年、長野のオリンピックスキー競技場に行った際にも、スノーガンが数台準備してあった。
茶臼山高原では、幼い頃によくスキーをしに訪れてました。 愛知県の最北端に位置しているここ豊根村は夏でもそれなりに涼しいところだった気が…。岐阜県よりも寒いんではないでしょうか?ただ降雪量が少ないだけであって、スキーに行くと必ず吹雪いてましたのでとにかく寒いというイメージがあります。
このページは、genkiが2005年11月13日 23:37に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「@天竜峡(ケイタイからアップ)」です。
次のブログ記事は「コナラの落ち葉」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
茶臼山(1415.4m)は愛知県の最高峰の山。鈴鹿の最高峰である御池岳(1247m)よりも高い。昔に車で行ったことがある。名古屋から大変遠かった印象がある。暖冬でもゲレンデはスノーガンで大丈夫でしょう。一昨年、長野のオリンピックスキー競技場に行った際にも、スノーガンが数台準備してあった。
茶臼山高原では、幼い頃によくスキーをしに訪れてました。
愛知県の最北端に位置しているここ豊根村は夏でもそれなりに涼しいところだった気が…。岐阜県よりも寒いんではないでしょうか?ただ降雪量が少ないだけであって、スキーに行くと必ず吹雪いてましたのでとにかく寒いというイメージがあります。