16日の朝に出発し、17日に志賀高原を歩き、同日帰宅。
「千と千尋の神隠し」に出てくる温泉宿のような古い木造四階建ての渋温泉「金具屋」(海抜約700m)に一泊した。内湯の「鎌倉の湯」では大きな木製の湯船でゆっくりと身体を休めることができた。他の内湯、外湯も回った人の話では「鎌倉の湯」が一番良かったそうである。
翌日はバスで前山リフト入り口まで行った。宿(海抜約700m)から1700m~1800mの散策コースに着くまでの道路沿いから見える樹木は程よく紅葉しており、目を楽しませてくれた。
リフト(1800m)を降りてから、志賀山(2037m)登山コースを歩く。山道は岩がごろごろし、木の根っ子が張り出した急登道であった。志賀山からの視界は無かったが、一旦下って登り返した裏志賀山(2040m)からの見晴らしはすばらしかった。四十八池(実際は60以上の池がある)、熊笹の山肌、黒姫伝説の龍が住んでいたという大沼池が良く見えた。いかにも伝説の生まれそうな雰囲気が漂う。
裏志賀山を下って大沼池をまわり、大沼池の池尻で昼食。それから大沼池入り口まで林道ではなく、登山道をひたすら下る。花は見かけない。ヒカリゴケが見られそうな岩の陰がいくつかあったが、発見できず。1800mから上にある散策コースの周辺では、残念ながら紅葉はすでに終わっていた。大沼池入り口付近間で下ると、再び紅葉が見られ、ツルリンドウやゴゼンタチバナの赤い実が見れたのがうれしかった。
大沼池・・・黒姫伝説では黒姫が嫁いだ龍が住んでいた。黒姫山の由来。
コメントする