機械組み立て用のロボットがなかなか現れてこないのは、制御技術が出来ていないためばかりではない。仮に技術的に出来たとしても、ロボットを使わない設備と比較して優位差は何かが明確でなければならない。製造コストなのか?製品品質なのか?他の製造方法では実現できない製品構造なのか?非人間的労働から労働者を救えるのか?などなど。
現在のロボット方式の生産ラインで成功しているケースで見られる優位さには、例えば
製品品質が作業者のラインよりはるかに高い(品質検査のオンライン化)
人間ならばストレスで耐えられない多品番流動が可能になる
生産コストが作業者よりも安い
などがある。
また、このような設備を安全に稼動させる環境(インフラ)が工場に無ければならない。それらは、
設備が現場レベルで見て使いやすいか、設備の維持・管理が現場レベルで出来るか?など多くの観点で合格しなければならない。
ある程度の大量生産品で、比較的長期間生産が継続するというような好条件があって始めて可能になる生産システムでもある。
大部分の家電製品などはこのような好条件は無いので、国内の数分の1で生産が出来る中国などに生産ラインを引くことになる。この生産をコスト面で下回るレベルでロボット化できる技術は現在のところ無いようだ。
コメントする