ロボットアームだけでは組み立てはできない

| コメント(0)

 ロボットによる組み立ては、ロボットアームが周辺設備と協調することで初めて可能になる。組み立ての能力を高めるにはロボットアームと周辺設備から成るセル(組立てロボットモジュール)の能力を高める必要がある。ロボット能力が十分に高ければ周辺設備は簡単で済むが、ロボット能力が低い現状では周辺設備で補うしかない。現状では、この周辺設備の価格がロボットの価格の数倍もかかるから、ロボットを高機能化して周辺設備を簡単化したいところだが、これがなかなか難しい。だから組み立てやすい製品形状に設計したり、周辺設備をモジュール化、標準化し、再利用を可能にするなどして設備コストを下げているのが現状であろう。

図:デンソーウェーブ(株)が説明するセル(組み立てモジュール)
  セルを複数台結合すると組み立てラインができる。

コメントする

このブログ記事について

このページは、essahoiが2006年4月 4日 17:09に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ロボットによる自動車部品の組み立て」です。

次のブログ記事は「組み立てロボットの競争相手は?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。